運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-04-08 第140回国会 参議院 厚生委員会 第8号

裁判のときに検事さんから、同じことを繰り返すから二年間の求刑をするというふうなことを言われたときに、本人は、自分一人ぼっちでないことがわかった、どんなことがあっても必ず支えてくれる人のいることがわかったからもう大丈夫だと答え、私は衝撃を受けました。人が信じる心を取り戻すのにこんなにも代償の必要なことを思い知らされたわけです。  

濱田多衛子

1986-11-05 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

何かこうやってどこかへ行こうとかなんとか言うと、ああいうやぼな人に対してもちろん行かないと言うと、なるほど彼女はわかってくれないというようなことで、一人ぼっちでぼうっと閉じこもってしまう。  そういうようなことが時々日本ではないかというような気がするんですよ、海外に対して。最初からまともに話してくれれば何とか話になったかもしれぬ。

ロバート・ワーゴ

1986-01-22 第104回国会 参議院 決算委員会 第2号

それが八十五歳、九十歳になって一人ぼっちになって、そうしたらこれはどうなるだろうという不安が非常にあるわけなんですね。そこで、このトンチン年金を考えますときに、我々の年代で仮に百万円、それを一万人の人が出しますと百億円ある。年間、仮に、簡単に一割の配当とすると十億円ですね。これが、初め一万人で分ければ年間十万円しか返ってこないんですけれども、これが千人になると百万円返ってくる。

木本平八郎

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

おい、空気を吸ってだれか一体金をよこせなんて言う者がいるか、空気はいつも無料で吸っているんだ、同じように、こんな著作品や音楽や映画なんというものは、個人の家庭一人ぼっちでぼつぼつ利用するにおいては、空気を吸うのと同じで金なんか払うばかなことをやる性質のものじゃないという、こういうずうずうしい思い上がった考えがいわゆるメーカーを中心とした企業家の中に流れているんだ。

小林進

1984-06-28 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

それから、あと一つ御検討願いたい点として、原爆小頭症ですね、これは非常にまれな方しかおりませんけれども、この方たちのこれからの終身補償補償という言葉は悪いですが、これからいろいろその面倒を見てくださっている家族の方がだんだんおらなくなってしまえば、一人ぼっちになった場合にどうするか、この問題が実はもう目の前の問題として出てきておるようでありますが、こういう小頭症患者終身補償といいますか、どうしたら

小渕正義

1984-04-25 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第2号

それから二十一ページですが、「孤独感」というのがありまして、「一人ぼっちと思うこと」があるかどうか。それはないという人と、それからいつも寂しいという、どちらかということなんですが、どちらかといえば孤独感はないという人が八割近くになっております。

吉田勇

1981-02-09 第94回国会 衆議院 予算委員会 第6号

子供を一人しか産まなかったら、子供一人ぼっちになりまして、孤立感があって、排他的になって、そういうのが学校に行ったら暴力学生になる。暴力問題を起こすんです。子供がたくさん、五人も七人もおったらある程度白制心社会性ができてくる、家庭生活の中で。ほっておくという面もあるけれども、それぞれ長所を伸ばすという点もある。だれもかれも大学に入れるということを考えないわけです。

大原亨

1979-03-12 第87回国会 参議院 予算委員会 第5号

みんな一人、家へ帰っても学校へ行っても一人ぼっちですから、これじゃやっぱりさみしくなるわけですから、これがよくない。  それからいま一つ家庭ですね。もうおっしゃるように、核家族になって非常にさみしいですよ、子供は。親は働きに行っちゃっているから、家へ帰っても一人でしょう。ですから、やっぱりこれは私は家庭教育にも原因があると思うのです。

内藤誉三郎

1978-04-01 第84回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第4号

今は一人ぼっちであるけれど、少なくとも  あのひと時は一人ぼっちなんかじゃなかった。  すばらしい仲間たちがたくさんいた。だから苦  しい事でもいやな事でも、楽しくやることがで  きたのだ。   あのキャンプに参加していなかったなら、今  の僕の生活はこんなには輝いたものにはなって  いなかっただろう。

下田京子

1975-12-17 第76回国会 衆議院 商工委員会 第9号

君、一人ぼっちの山中と出ておるけれども、一人ぼっちじゃないよ、事独禁法に関しては協力者がたくさんあるんだぞと言って、いまさっき来る前に話し合ってきたばかりなんです。自民党の中といえども、名前を挙げましょう、そこの田中君なんかはやる気十分なんです。あなたのいまの説明で、時間が短いの臨時国会だのと言ったら、それなら値上げ法案はどうなるんですか、こういうことになる。

加藤清二

1975-08-26 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

そのときに日本一人ぼっちになるんですよ。義務があるとおっしゃっても、その義務というものについては、これは明白に、つまり行動することであって、撤退する規定が書いてないのです。撤退に当たっては双方が協議しなければならぬということがないんですよ。  私は、三十五年の日米安保条約論争をやるときに、当時、洋さんや藤山さんにもちょっとこの点をお尋ねしたのです。

受田新吉

1975-04-24 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

広島市丹那では最高年齢者だそうですけれども、かつては七人の子供さんがいたのだそうですけれども、五人は原爆病気で死亡させて、昭和二十七年には御主人にも先立たれて、いまでは残り二人の子供さんにも頼れず、文字どおり一人ぼっちだそうです。たまには休みたいと思っても休めば生活ができないということで、暑い日も寒い日も雨の日もとにかく働かざるを得ない。

大橋敏雄

1975-02-05 第75回国会 衆議院 予算委員会 第7号

その内容は、寡婦の、一人ぼっちになったお母さん雇用促進法、このお母さん方は、必ずしも援助をもらうことを求めるよりも、自分たちが何とかして町役場に勤めさしてほしいとか、学校給食調理婦にさしてもらいたいとか、そういうけなげな願いを持っているわけであります。恵みよりも仕事場をという、こうした願いというものが、寡婦雇用促進法法制化に結びついておる。

渡部一郎